色々な耳掃除道具

耳掃除道具の双璧:綿棒

耳掃除道具の双璧:綿棒 綿棒派?耳かき派? 耳掃除道具として耳かきと双璧をなすのが綿棒です。紙製、あるいはプラスチック製の軸の先端部に、脱脂綿を巻き付けた構造をしています。 発祥の地はアメリカで、「Cotton Swab(コット…

>>このページに移動する

実はいろいろある綿棒の形

実はいろいろある綿棒の形 バリエーションに富む綿棒の形 綿棒といえば色は白で、綿球がガマの穂のような形状をしている物が一般的です。しかし、現代ではこの常識に当てはまらない物がたくさん登場しています。 大玉タイプ 普通の…

>>このページに移動する

くっつけて取る「粘着綿棒」

くっつけて取る「粘着綿棒」 綿棒というより「粘棒」   名前の如く、綿球の部分に粘着性を持たせた綿棒です。普通の綿棒を雑巾とするなら、こちらはガムテープやコロコロといったところでしょう。 普通の綿棒の綿球に接着性の成分を染み…

>>このページに移動する

耳の中を水拭き:ウェット綿棒

耳の中を水拭き:ウェット綿棒 耳も拭くと気持ちがいい ウェット綿棒は綿球の部分にいろいろな溶液を染み込ませた綿棒です。がちがちに固まった耳垢でもふやかしてきれいにぬぐい取るだけでなく、すっきりとした気持ちの良さを与えてくれ…

>>このページに移動する

耳かきの相棒:梵天

耳かきの相棒:梵天 耳かきの反対についている「アレ」 「梵天(ぼんてん)」は耳かきの端についている、タンポポの綿毛のようなフワフワのことです。材料はアヒルやカモなどの水鳥の羽毛で、サイズは最大で3.5cmぐらいです。 …

>>このページに移動する

梵天の進化版?:耳ブラシ

梵天の進化版?:耳ブラシ 耳の中を掃き掃除 耳ブラシは梵天の進化版・現代版とでもいうべき耳かき道具です。多くの場合、グラスブラシのように全周方向に毛が植えられているデザインをしています。 耳ブラシの素材 ブラシの「毛」…

>>このページに移動する

電動耳垢掃除:耳垢クリーナー

電動耳垢掃除:耳垢クリーナー 手持ちサイズの耳用掃除機 この道具は小型の掃除機のように、耳垢を「吸い取る」、新発想の道具です。まさに耳掃除器といったところでしょうか。基本的な仕組みはモーターでファンを回して耳垢を吸い上げる…

>>このページに移動する

アメリカ発の耳掃除ツール:スマートスワブ

アメリカ発の耳掃除ツール:スマートスワブ 耳の穴をドリリング アメリカでは耳かきの文化は無く、耳を掃除するときは綿棒で軽く拭うだけです。しかし、綿棒では奥に突っ込んでけがをしたり、耳垢を奥に押し込んでしまったりすることがあるというわけ…

>>このページに移動する

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)

このページの位置

>
PAGE TOP