木:緻密で固い素材

一番よく使われるのはツゲ

木の耳かき-2

耳かきの素材として竹に次いでポピュラーなのが木です(竹は草の一種)。
木といっても種類は無数にありますが、どんなものでもよいわけではありません。
耳かきの材料にできるのは細工物に適した木材だけで、中でもツゲ(柘植)が最もよく使われます。

ツゲのすばらしさ

green-1026355_1920

ツゲは高さが1~3m程度の常緑樹で、関東より西、屋久島より北の範囲に自生します。
背が低くて枝が密に生えることから、小さくなるように改良された物が垣根としてよく植えられています。

ツゲの木材はとても緻密で木目が細かく、しかも硬くて加工後の変形が少ないので、昔から細工物の材料として重用されてきました。
黄色味を帯びてつやがあり、上質な物はそれ自体が何かの宝石にも見えるほどです。

Kamm_Herstellung_Japan_makffm

ツゲで作る物としてとくに有名なのは櫛で、ツゲで作った将棋の駒も高級品として有名です。
それ以外にも、印鑑、そろばんの玉、根付、ブローチ、版木、測量具の重要な部分、さらには義歯の材料にまでなっています。

ツゲで作った耳かきの良さ

つげの耳かき 2

耳かきの材料として見た場合、櫛の歯が作れるほどに細くしても折れることがない点は重要なポイントです。
しかも細工物に出来るほど緻密で頑丈、かつ加工後の狂いが小さいということで、さじの部分を作るにも十分な性能を有しています。

竹と違ってたわまないため、耳への当たりの良さは竹の耳かきには劣ります。
しかし、非常に滑らかな感触があるために、触り心地は最高です。
さじの形は曲げずに削り出しているので、竹と違って時間が経っても曲がりが戻ってしまうことはありません。

他の「ツゲ」

西洋では同属のセイヨウツゲが細工物の材料として用いられています。
植え込みによく使われるイヌツゲはモチノキ科の植物で、ツゲとは別種です。
ツゲと同様に細工物の材料にされますが、サイズが小さいのでそれほど人気はありません。

また、安価な代用品としてシャムツゲがありますが、品質も値段相応のレベルとされています。

他の素材

ツゲ以外に細工物の材料に使われる木には、花梨、南天、桜などがあります。
これらを使った耳かきを趣味で作っている人はいますが、ツゲの耳かきとは違って一般流通はしていません。

高価な銘木

carving-790040_1920

木の中でも貴重で高価な物は「銘木」と呼ばれています。
代表的な物は、紫檀や黒檀、鉄刀木、チーク、黒柿、白檀などです。
美しい見た目と緻密さがあり、床柱、建具、小物の材料として重宝されていますが、乱伐が進んで数が減ったので、現在は流通量が制限されています。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP